内容をスキップ
BAR dillydallyのHP
  • TOP
  • TOPICS
  • MENU
  • AFTERNOON
  • GALLARY
  • ACCESS
  • OUR COMPANY

RESERVE

BAR dillydallyのHP
  • TOP
  • TOPICS
  • MENU
  • AFTERNOON
  • GALLARY
  • ACCESS
  • OUR COMPANY

RESERVE

GALLARY

dillydally_shinjuku_bar

seasonal cocktails
〜SUMMER COMMING!!〜

てぃ〜だかんかんダイキリ
Sunshine Daiquiri in OKINAWA

沖縄の方言で「太陽サンサン」という意味。
沖縄伝統の黒糖で仕込んだホワイトラムをベースに。
太陽という意味を持つ
"TEEDAホワイトラム"は
豊かなコクがありながら、まろやかで飲みやすいテイスト。
「酒はその土地で獲れる作物で造る。」
創業者の思いが詰まったジャパニーズクラフトラム。

フレッシュパッションフルーツ
シークワーサー
パイナップル
を合わせた、まさに
沖縄100%トロピカルダイキリなのです🌞
是非この夏お楽しみくださいませ♪

BAR dilly dally @西新宿
everyday open !!
Mon-Fri 》》》17:00-25:00
Sat.Sun.Holiday 》》》15:00-25:00

#西新宿バー
#奥新宿バー
#ラムとウイスキー 
#rumandwhisky
#rumcocktail
#沖縄ラム
#teeda
#ヘリオス酒造
#パッションフルーツ
5月のマンスリーバーガーは、、、

🍔🎤🍔 🎤🍔🎤🍔🎤 🍔🎤🍔🎤 
 〜エルヴィスクラシックバーガー〜
🍔🎤🍔 🎤🍔🎤🍔🎤 🍔🎤🍔🎤 

dilly dally 3回目、3年目の、、、
エルヴィスバーガーを再び...!!!✨

アメリカのスーパーロックスター
エルヴィス・プレスリーが愛したサンドイッチの組み合わせを元にしたハイエナジーバーガー!

3年目のテーマは
「クラシック」。
プレスリーのママが冷蔵庫にあるものでささっと作った背景から
今年はアメリカーンなピーナッツクランチたっぷりのピーナッツバターと
ラズベリージャムをでろりビルド。

🥓dilly dally自家製燻製ベーコンをソテー🥓
牛パティ🐮とコダワリベーコン🐷の
ダブルミートの旨み!!

🍌バターグリルバナナをサンド🍌
このバーガーのメインの味わいはなんといってもそう、バナナ。
カリカリの自家製キャラメリゼとトロっと香るバナナが最高のソースがわりに♪♪

5月いっぱいご提供しております。
大人のみなさま、
今週のおやつは控えめにして、
是非カロリーを気にせず
お楽しみくださいませ🍔✨

セイラージェリースパイスドラムを
ドクターペッパーで割った、
セイラーペッパーを是非お供にどうぞ🎙️✨

BAR dilly dally @西新宿
everyday open !!
Mon-Fri 》》》17:00-25:00
Sat.Sun.Holiday 》》》15:00-25:00

#西新宿バー
#奥新宿バー
#ラムとウイスキー 
#ハンバーガーが食べれるバー
#rumandwhisky
#エルヴィスバーガー
ゴールデンウィークのお知らせ 日頃 ゴールデンウィークのお知らせ

日頃より、BAR dilly dallyをご愛顧頂き
誠にありがとうございます。

祝日が沢山のゴールデンウィークが始まりますね!
dilly dallyは、全日OPEN!!
祝日となっている日は15:00からオープンしております♪

4/29(火) 15:00-25:00
4/30(水) 17:00-25:00
5/1 (木) 17:00-25:00
5/2 (金) 17:00-25:00
5/3 (土) 15:00-25:00
5/4 (日) 15:00-25:00
5/5 (月) 15:00-25:00
5/6 (火) 15:00-25:00

来月のバーガーは🍔...
エルヴィスバーガー準備中です🍔✨
【 明日の貸切時間のお知らせ 】

いつもご愛顧いただきありがとうございます!
明日の日曜日のお知らせとなります。
早い時間貸切のご予約をいただいており、
upできていず申し訳ございません。

通常営業再開は、下記とさせて頂きます。

4/20(日)
通常営業 19:30-25:00

お手数をお掛け致しますが
どうぞよろしくお願い致します!

BAR dilly dally @西新宿
everyday open !!
Mon-Fri 》》》17:00-25:00
Sat.Sun.Holiday 》》》15:00-25:00
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️ロングロウ ピーテッド 
1200yen

ロングロウはスプリングバンク蒸溜所で、
ピートのみで48時間乾燥させた
フェノール値50-55ppmの麦芽を使用し、
2回蒸溜でつくられるスモーキーな
キャンベルタウンシングルモルトウイスキーです。
軽やかでありながら、
飲み応えのある秀逸なバランスで、
ロングロウのあるべき姿を最高の形で表現しています。
キャンベルタウン特有の潮っぽさとピートスモークの絶妙なハーモニーを楽しめる1本!!

アイラ島ラバーズのみなさん、
この機会にキャンベルタウンへ出航しませんか?
ハイボールも美味いです😋😋😋✨
【サンキューカプセル💊】

この期間中、一回1000yenの
「サンキューカプセル」をご用意しております。
中には今後のdilly dallyの御来店時にお使い頂けるクーポンや、ラム&ウイスキーをお楽しみ頂く商品チケット🎫が入っております☆
大当たり🎯もございますので是非トライ頂けますと幸いです✨

4年目は
dilly dallyのコンセプトである
"ラムとウイスキーの入り口になるお店"
というモットーを今一度かみしめ、
今後も励んで参ります!!
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️ゴールデンカスク ドンホセ 14年 
1800yen

ゴールデンカスクシリーズは、
ウイスキー業界で40年以上のキャリアを持つ
名匠「ジョン・マクドゥーガル」さんが
カスクを厳選し、ノンチルフィルター、ノンカラーリング、カスクストレングスでボトリングされています。本当に納得がいく樽に巡り合った時だけにボトリングする不定期リリースで、ひときわ優れた樽のみを集めたシリーズです。
創業以来、
スコッチシングルモルト・シングルカスク・カスクストレングスに拘ってリリースを続けてきましたが、以前より準備していたシングルカスクシリーズとして「ジン」「グレーンウイスキー」に続く「ラム」。

前回入荷したバルバドスに続き、
今回はパナマです🇵🇦✨

・ドンホセ蒸溜所(パナマ) 1936年創業
ドンホセ・ヴァレオブランコ氏が1908年にパナマで最初の砂糖精製工場を建設、約30年後に彼の3人の息子に説得され蒸溜所を創業します。その後今日に至るまで3世代に渡って経営、所内研究室にて独自の酵母を培養しています。
「ロン・アブエロ」というブランドでよく知られており、100%パナマ産原料・ソレラシステムを使用して作られています。
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️ シルバーシール  秩父 8年 2016-2024 
2nd フィルシェリー ホグスヘッド 62%
1500yen(ハーフ価格)

まさに!
皆様があっと驚かれるウイスキーが到着🥃✨
カスクストレングス!

日頃よりラム&ウイスキーのシーンにおいて
大変お世話になっております、
岐阜のインポーターカンパニー
⭐️イーパワー(良いパワー)オーナー ミューリーさんと、

⭐️シルバーシールオーナー マックス・リギさんと、

皆様ご存知、
日本の「クラフト」の代名詞にそろそろ歴史の教科書に載ってもおかしくない(と、勝手に私が思っている)
⭐️ベンチャーウイスキー秩父蒸留所  肥土伊知郎さんのおりなすミラクルカスクの中から一樽のみを選定し、

私の中で絶対的スリースター⭐️⭐️⭐️
な3社の拘りや想いが合致した夢の商品。
3年前より
ずっとチャンスを狙い続け、
dilly dally分として2月に行われた秩父ウイスキー祭2025にての初リリースで1本だけ買わせて頂きました✨

シルバーシール社は、
その信念
”素晴らしいものは、時としてすべての人に受け入られるものではない”
からも分かるように、万人受けする平凡なボトルではなく、他にはない独自のハイクオリティを追求しています。

同じ思いでインポートをされているイーパワーミューリーさんの拘りも感じる、
イチローズモルトのリリースではここまでガッツリシェリー樽が漂うリリースがそもそも珍しいかなと個人的に思いました👀

こちらはなるべく沢山の方にトライいただきたいので、ハーフサイズでご用意となります!

https://www.shop.epower.jp/index.php
🎉dilly dally 3周年ダヨサンキュー企画 🎉dilly dally 3周年ダヨサンキュー企画🎉

日頃よりBAR dilly dallyをご愛顧頂き
誠にありがとうございます。

飲食店でよく言う
「とりあえず3年!」
なんとか無事
4/11にて迎えることができそうです✨

最近のdilly dallyはと言いますと、
新メンバーも加入し
4月からどんどん新しい風も吹いていくことでしょう!!
ワタワタとした春になりそうですが
何卒これからも宜しくお願い致します!

そこできたる3周年WEEKには
通常営業ではございますが、
ささやかながらに皆様にサンキューをお返しさせていただくサンキュー企画をご用意してお待ちしております。

【サンキュー期間】
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間

【サンキューラム&ウイスキー】
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️ハバナクラブ3年
500yen

㊗️天神村醸造所 碧原 アグリコール
1500yen

㊗️モンテベロ 10年  
1500yen

㊗️アプルトン ハーツコレクション 2002  20年
3000yen

㊗️ゴールデンカスク ドンホセ 14年 
1800yen

㊗️グレンキース31年 
2500yen(ハーフ価格)

㊗️ シルバーシール イチローズモルト 秩父
2016-2024 2nd フィルシェリー ホグスヘッド
1500yen(ハーフ価格)

㊗️ ブッカーズ 2024-01E 124.4プルーフ
1500yen

㊗️山崎12年 
1500yen

㊗️ロングロウ ピーテッド 
1200yen

【サンキューカプセル💊】
この期間中、一回1000yenの
「サンキューカプセル」をご用意しております。
中には今後のdilly dallyの御来店時にお使い頂けるクーポンや、ラム&ウイスキーをお楽しみ頂く商品チケット🎫が入っております☆
大当たり🎯もございますので是非トライ頂けますと幸いです✨

4年目は
dilly dallyのコンセプトである
"ラムとウイスキーの入り口になるお店"
というモットーを今一度かみしめ、
今後も励んで参ります!!
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️アプルトン ハーツコレクション 2002  20年
3000yen

アプルトン エステート ハーツコレクションは、ラムの発展における二人の偉大な貢献者のコラボレーションによって生まれました。

一人はスピリッツの世界において女性として初のマスターブレンダーの地位に就いた
アプルトン エステートのジョイ・スペンスさん。

もう一人はラムの等級制度を構築するなど今日ラムが世界中で高い評価を得ることに大きく貢献した、ヴェリエ社(イタリア)のオーナーであるルカ・ガルアーノ氏です。

こちらのボトルは、
2023年末リリースの第3弾✨
熟成期間は、20 年となります。

通常ラインナップのアプルトン エステートのラムはポットスチルとコラムスチル(連続式蒸留機)にて作られた原酒を合わせていますが、

ハーツコレクションでは単年にポットスチルで蒸留された原酒のみが長期熟成の後ボトリングされており、
スコッチウイスキーなどにあるシングルモルト
に対して、アプルトン エステートではハーツコレクションをシングル・マルク・ラム*と称しています。

シングル・マルク・ラムは原料となるサトウキビの収穫年や蒸留方法、原酒の熟成の違いによる個性を楽しむことができます。
また、熟成は生産地であるジャマイカのナッソーバレーにあるアプルトンエステートの施設にて、高温多湿の自然環境を活かしたトロピカルエイジングで行われております。
一般的にトロピカルエイジングは冷涼な環境での熟成に比べると同期間に 2 倍から 3 倍熟成が進むと言われており、その熟成のピークを見極めるのもマスターブレンダーの腕の見せ所となっております。

アプルトンの単式蒸留機のみの力強さと奥深いサトウキビの甘みある液体美が楽しめますよ!!
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️ ブッカーズ 2024-01E 124.4プルーフ(62.2%)
1500yen

昨年ヴィンテージの
アメリカンスモールバッチバーボン🥃✨
開けるタイミングを考えていたら2025年になってました。笑

6年以上熟成した樽を厳選してつくられる
スモールバッチ・バーボン。
製造工程で割水やろ過を一切せず、
樽出しそのままでボトリングされます。
フルーティでありながら独特のほろ苦さを持ち、力強い味わいが特長です。

あ、あと強いです!

バレルからストレートに
かつてのバーボンがそうであったように…
と製作者ブッカー本人はいっておりますが、
無理せずお好みの飲み方でお試しください。

今やスモールバッチの銘柄はたくさん売られていますが、
やはりブッカーズって初代ですよね。
ヴィンテージにより味わいも少し変わるという意味で楽しみ開栓デス!
ラベルに描かれた製作の歴史、積み重ねられた年月を感じる味わいの深みをお楽しみくださいませ✨
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️山崎12年 
1500yen

日本を代表するシングルモルトウイスキー
サントリー山崎12年よ、
あの頃みたいに
ハイボールでジャブジャブを今一度...!!
という夢のエントリー✨
無くなり次第終了です!

1923年、
サントリーは京都郊外の山崎において、日本初のウイスキー蒸溜所建設に着手します。
理想としたのは、日本の風土に育まれ、日本人の繊細な感性と丁寧な施しでつくり出したジャパニーズ・ウイスキー。

日本食の繊細な味を好み、洋酒にはまだまだなじみのない日本人の嗜好に合わせるためには、優れたブレンドが不可欠であると考えたのでした。
創業者・鳥井信治郎さんが
「日本の風土に根ざしたウイスキー」
を追い求め、名水の地・山崎を選びました。

茶道で有名な千利休が愛したとされる名水「離宮の水」に囲まれたこの地で、鳥井は日本人の味覚に合う繊細で調和のとれたウイスキーの製造を目指しました。
以来、山崎蒸溜所は革新と伝統を融合させながら、多くのウイスキーを世に送り出していきました。

熟練の技と自然が調和し、山崎ならではの繊細で複雑な味わい、日本の豊かな自然が育んだ華やかな香りと上品な味わいが特徴です。

山崎特有の花や果実の香りに、
バニラやスパイスのニュアンスが重なり、
味わいに奥行きをもたらします。
さらに、
シェリー樽やワイン樽、バーボン樽などで熟成され、
異なる樽の特性がバランス良く調和した独特の風味が楽しめます。
口当たりはまろやかでありながら、後味にはかすかな甘みが長く残るため、ゆったりとした時間を贅沢に演出してくれます。

世界が認めた、
日本のシングルモルトウイスキー12年。
初めて飲む若い世代の方にも、最近買えないから懐かしいな!なんていうジェントルマンにも。
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️グレンキース31年 
2500yen(ハーフ価格)

スタッフ一同も初めての開栓の機会となり、
ウキウキが止まらないお目玉な一本です。

グレンキースは、
20世紀に入ってからスペイサイドに建てられた最初の蒸留所であります。

スペイサイドスタイルの真髄である、
ジューシーな夏の果実がはじける力強くスムースな逸品。
オフィシャルでリリースされた商品の中では、過去最長の熟成年数。
1999年から 2013 年まで蒸留所が閉鎖されていたため、グレンキース蒸留所の長期熟成ウイスキーを楽しめるチャンスのひとつかもしれません。

ラズベリー、ピリッとしたマンダリン、トーストしたオークのアロマが薫り、
アプリコットとジューシーなプラム、ダークチョコレートとジンジャージャム
なーんてテイスティングノートを拝見...✨

お楽しみに‼︎
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️モンテベロ 10年  
1500yen

フランス領グアドループに本拠を置くモンテベロ社。
バーボン樽で7年間熟成後、コニャック樽で3年間熟成した1本。
フランス系の熟成ラムの魅力が詰まった1本!

香りは、バニラやチェリー、ドライアプリコットやプルーンのよう。
口に含むと、
しっかり酸味のあるサトウキビの青っぽいタンニンと、洋ナシやスターフルーツの成熟した果実のおかげで、素晴らしい活気がある。
いわゆる"アグリコールラム"とは?を五感で感じれるはず!
フィニッシュは香ばしく素晴らしくエレガント✨

モンテベロは私がラムが好きになりはじめた頃から、
アグリコールラムのスタメンに君臨している印象でした。

グアドループ島は羽を広げた蝶の形をしており、中央を流れるサレ川により別れた2島と周辺諸島により構成されています。
左羽の島はBasse Terreと呼ばれ、火山土壌、山が多く起伏豊か、湿潤な気候です。
一方右羽の島はGrande Terreと呼ばれ、石灰土壌、平地、乾燥気候と対照的です。
片方の島からのみのサトウキビでラムを生産する蒸留所もありますが、モンテベロは両方の島よりサトウキビを収穫。
対照的な条件で生産されたバラエティ豊かなサトウキビの個性がラムに反映されています。

【収穫】
原材料となるサトウキビは、約85%が手刈りにより収穫されています。
サトウキビは時間経過により切り口が黒く酸化し、加水分解を起こしてしまいますが、
手刈りにより切り口を上下2箇所のみにすることでそれを防止できるほか、最も熟して甘いとされている下部30センチを正確に刈り取ることが出来ます。

【発酵】
発酵は40000L ×7つのステンレス製発酵槽にて、48時間かけて行われます。

【蒸留】
蒸留は外側銅製、内側ステンレス加工の連続式蒸留機2台を用いて行われます。
液体に強烈な勢いで空気を送り込むBrassageという手法により、揮発性アルコールを除去しているため、悪戯にアルコールを感じさせることのない、より薫り高い酒質に仕上がります。

是非拘りの生保と長期熟成アグリコールラムをゆったり楽しんでみてくださいませ✨
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️天神村醸造所 碧原 アグリコール
1500yen

国産ラムシーンに新風を巻き起こした
素晴らしいジャパニーズアグリコールラム。
スペシャルプライスなので是非この機会にどなた様にも口にして頂きたいです。

有機栽培されたサトウキビの搾汁液だけを使った希少なラム。
原料由来の青々しい香りと、日本酒酵母の出すフルーティーな香り、甘味、酸味のバランスが良いラムです。
にしてもホワイトラムとしてはちょいと高級すぎてなかなか手が出せないでいた私でしたが
飲んでびっくり、、、うっとり、、、✨

蒸留の過程で出来上がったものは
ヘッド(最初に出てくる液体)
ハーツ(中間に出てくる液体)
テール(最後に出てくる液体)
に分けられる中で理想の味わいにするには
この前後をどこまでどうするか?
が肝なんては有名な話ですが、
こちらのラムはかなり厳選されたハーツ部分だそうであります。。。✨

コスパ大事系ラムファンとして長年やってます手塚ですが、こんなに上手いんじゃしょーがないよねっ!て思ってます!
これからも楽しみで、皆さまとも共有できたら嬉しいです☺️

ー天神村醸造所ー
愛媛の南、山間部に位置する内子町は、古い街並みや手漉き和紙、和蝋燭などの伝統産業が残る、歴史ある町です。そこで2020年に旧酒蔵(亀岡酒造)を活用して、創業。
長年日本酒を作ってきた醸造家が新たにラムに挑戦。 2021年春から、県産の原料と日本酒の酵母で醸した、唯一無二のクラフトラムを製造を始めました。
【サンキューラム&ウイスキーのご紹介♪】

🗓️サンキュー期間
2025年4月10日(木)〜16日(水)の6日間
サンキュープライスにて!!
ぜひこの機会に素晴らしい出会いを✨

㊗️ハバナクラブ3年
500yen

ラムバーと言えばハバソー!
(ハバナクラブのソーダ割)
そう、キューバラムのハイボールを
この機会にガブガブ飲んでください!

ライト・ラムの代表的な産地キューバ。
「ハバナクラブ」は、そんなキューバで
1878年に誕生し、
100年以上にわたって愛され続けているラム酒の老舗ブランドです。

灼熱の太陽をたっぷり浴びて育った上質のサトウキビを原材料に、伝統的な技法によって造られるハバナクラブのラムは、カカオのような甘さがあり、バニラとカラメルの香りをまとっているのが特長。

アメリカの禁酒法解禁以来、ハバナのラムはアメリカへの輸出で売り上げを大きく伸ばして発展。
1959年のカストロ政権登場後、蒸溜所は全て国営化され、輸出ラムがハバナクラブのみに統一されたことにより、その味が受け継がれることになります。

ラベルにデザインされているのは、ハバナ港の入り口の街にある“ヒラルディア”と呼ばれる女性のブロンズ像。
永遠の若さを求めて旅立った水兵の夫を、
ずっと待ち続けたという物語がモチーフになっています。

是非今一度、キューバラムの柔らかい飲み心地を楽しんでみてください👍✨
フォローする
  • TOP
  • TOPICS
  • MENU
  • AFTERNOON
  • GALLARY
  • ACCESS
  • OUR COMPANY

Copyright © 2025 BAR dillydallyのHP